1. HNとその名前の由来を教えてください。
goe、前界隈でのHNが由来です。
一応前の界隈では名を馳せた有名人だったので、連続性を持たせたかったんですよね。
2. SNS、ブログ、個人サイト等を使っていますか?
X、YouTube等をやっています。
3. あなたのタイピングのモットーは?
純粋にタイピングの技能を追求するというよりは、賢い立ち回りを意識してますね。
“タイピング界のフィクサー”を目指しています。
YouTubeにおける成功もそうですが、打鍵力そのものよりもこうした「政治力」を重視しています。
4. タイピングにおいては速度重視?正確性重視?
RTCを見た人は正確性重視のイメージかもしれませんが、基本的には速度重視だと思います。
5. タイピングで得意な分野は?また、苦手な分野は?
寿司打お手軽やエタイ慣用句といった短文初速ゲーが得意です。
6. 好き/得意なタイピングゲームは?
寿司打、e-typing腕試しは得意だと思います。
7. 嫌い/苦手なタイピングゲームは?
苦手なのはタイピング速度測定です。お題のセンスもよくて、決して嫌いなわけではありませんが、
ノンストップで打ち続けるというのが腕の体力がない僕にとってはつらいです。
タイ測をやると腕がかなり疲労を感じます。疲労感があるということはトレーニング効果もあるのかもしれないですが、クタクタになってしまうのであまりやっていません。
8. 練習においては量と質、どちらを重視しますか?
量だと思います。あまり理論派ではないので、研究や分析をして理論に基づいた練習をするというよりは、
ただひたすらEscを連打しまくってきました。
9. 自分が今までで一番効果を感じたタイピングソフト/サイトや練習方法は?
TODです。初めてタイピングが楽しいと感じたゲームだったので、思い入れは深いです。
10. タイピング大会には積極的に参加するタイプですか?またその理由は?
一時期は積極的に参加しようと心がけていましたが、コンディションの悪い時にやっても意味がないし、「劣化した」と思われるのも嫌なので、最近は調子の良さそうな時だけ参加しています。
11. 初めてパソコンとキーボードに触れたのはいつ頃?
おそらく3歳ぐらいです。
12. 本格的にタイピングにハマった理由は?
家庭用のTODをやってタイピングの楽しさを知り、そこからタイピングにハマっていきました。
13. タイピングにハマった後、どうやって速度を付けましたか?
ひたすら寿司打をやったり、TODのストーリーモードを繰り返しやったりしていました。
脳死で打ちまくってただけなので、今思えば練習効率はかなり悪かったと思います。
僕の成長曲線は晩成型ですが、これは単に非効率な練習をしていたせいというのもあるかなと思います。
14. いわゆるタイパー界の存在を知ったのはいつ?そのきっかけは?
うぇるあめさんのインタビュー記事で取り上げていただいており、重複してしまうため詳しくは書きませんが、
ひろりんごさんの動画がきっかけでした。
15. 今の実力に至るまでに、スコアはどのようなペースで伸びていきましたか?
ジワジワ伸びていましたが、2021年頃にタイピングに復帰してからはめきめき伸びていきました。
それは、やっぱりGOTOU界隈というコミュニティの存在が大きかったと思います。
16. タイピングにハマった理由として、自身のどういう性格が影響していると思いますか?
こう言うと語弊がありそうですが、コアな層だけで楽しんでいたコンテンツが人気が出て、浅い一般層の人達が入ってきて、
大衆化の弊害として当初のマニアックな情報が埋没してしまって、それに対して冷めるっていう経験がよくあって・・・
競技タイピングはいつまでもマイナー競技なので、そういう事はないじゃないですか。
だからのびのびやってられていいですね。JTPIのミッションとは反してしまいますが。
天文趣味も一過性の流行りが到来することはおそらくなさそうで、それが良さなのかなと思います。
17. 愛用のキーボードは?またその使用期間は?
BFKB88です。6台持っています。2022年の冬頃に入手したのでまだ3年ちょっとなんですね。意外。
18. 他に持っているキーボード、持っていないけど使ったことのあるキーボードは?
Realforceはいっぱいあります。
19. 好きなキーボードのスイッチ方式は?(メンブレン、パンタグラフ、メカニカル、静電容量無接点、磁気等)
パンタグラフです。パンタグラフの中でもアイソレーションにこだわりがあります。
20. キーボードを選ぶ時に重視する点は?
パンタグラフのアイソレーションでNキーロールオーバー対応のキーボードという条件ですね。
21. ローマ字とかな入力、どっちがメインですか?(ゲームと日常それぞれで)
ローマ字入力しかタッチタイピングができないので必然的にローマ字がメインです。
22. JIS配列とUS配列、どちらが好みですか?
JIS配列です。US配列はあまり使ったことがないので。
23. 数字タイピングをするときは最上段派?テンキー派?
BFKB88とかHHKBとか普段使いしてるキーボードにテンキーがないこともあり、最上段を使うことが多いです。
24. 無変換キーを使いますか?
いいえ。
25. リストレストは使いますか?
一度使ったことがありますが邪魔に感じて使ってないです。
26. 使用できるキーボード配列は?またその配列のメリットは何?
qwertyだけです。メリットはよくわかりませんがデファクトスタンダードなので。
27. キーマップを入れ替える、キーを使用不可にする、キートップを引っこ抜くなどの対策をしていますか?
誤爆防止のためにWinLock機能は使っています。
28. 標準運指ですか、変則的な運指ですか?またその理由は?
ほぼ標準運指です。パソコン教室で習ったのがホームポジションだったので。
29. 指は何本使用しますか?それはどの指?
9本使っています。左手親指だけは腱鞘炎がひどくて全く使えない状態ですね。
30. 最適化はしていますか?している場合どのように?
たとえば「de」を43で打ったりはしていますが、毎回やっているわけでもないです。
失敗することもあるので正確性を重視する場面ではdeを33で打ったりすることが多いです。
もっと最適化したいとは思っていますが脳が追い付かない感じです。
31. 水増し打ち(「し」をSHIで打つなど)はしますか?
ソフトによって使い分けてます。実用タイピング系以外ではよく使います。
32. 利き手は?また、SpaceキーやShiftキーを押す手は?
利き手は右手。スペースキーは右手親指固定、シフトキーは左手小指固定です。(BFKB88は右のシフトキーが小さすぎるため)
左手親指は腱鞘炎でスペースキーすら押せないです。
33. 漢字混じり文読み、ひらがな読み、ローマ字読みのどのスタイルをとることが多いですか?
普段はひらがな読みメインですがエタイ慣用句など初速を重視する場合はローマ字読みをすることもあります。
34. タイピング関連で利用しているゲーム以外のソフト、ツール、拡張機能は?(タイプウェルセンター、e-typing plusなど)
e-typing plusは使っています。
35. タイピングしているときの服装、姿勢は?
姿勢はRTCと同じだと思います。動きにくいので勝負服はいつも着てるわけじゃないですが。
36. キーボードや椅子、机の位置関係は固定してありますか?
いいえ。椅子の高さや机の高さなどは日によって違います。気のせいかもしれませんが、椅子を普段座るときより高くした方が
打ちやすいと感じ始めてきました。
37. タイピングのコンディションを整えるために何をしていますか?(服装、食事、エナドリなど)
前日の睡眠は大事ですね。脳の認識的にもフィジカル面でも。
38. タイピングの調子が悪いときどうしますか?
とりあえず打ち続けてみたり、エナドリを飲んだりします。競馬の名勝負を見てテンションを上げたり。それでもダメなら諦めて違うことをします。
39. アップをどれくらいの時間しますか?そのメニュー内容は?
エタイの記録狙う時にはアップでエタイをやりますし、基本的にウォーミングアップには本番と同じものを使っています。
40. 1日のうち、練習はいつごろしていますか?練習時間はどのくらい?
気が向いた時だけやってるので全くやらない日もあります。
昔から決まった練習時間とかは特に設けていません。
41. 筋力や指の独立性などを鍛えるために実践しているトレーニングはありますか?
特にありません。
42. タイピングを練習するとき、裏でBGMをかけたり動画や配信を流したりしていますか?
音楽はVOCALOIDとゲーム音楽、音MADが好きなので、それらをよく流しています。
43. タイピングゲーム以外のゲームはどのくらい遊びますか?
物心ついた頃から生粋のゲーマーでした。ここ数年はそうでもなかったですが、最近はRTX5090を手に入れたので、活用するためにさまざまなゲームを遊んでいます。
44. 好きな番組や動画投稿・配信チャンネルはありますか?
テレビはほとんど見ないです。GOTOUkun510さんなどGOTOU界隈の配信が好きです。
あとはKurzgesagtっていうチャンネルが好きです。
45. 好きな漫画・アニメ・映画・アーティストなどを教えてください。
邪神ちゃんドロップキック、この素晴らしい世界に祝福を!、STEINS;GATE、サウスパーク、スポンジボブ、テコンダー朴、男殺しの音頃さん etc.
46. 学校で所属していたクラブ、部活動やサークルは何ですか?
卓球とパソコンのクラブには一時期ですが入ってました。
極度の運動音痴なのですが、何故か卓球だけは上手かったです。
47. その他、タイピング以外に好きなもの、趣味や特技があれば教えてください。
競馬、天体観測、クレーンゲーム、相場(株、FX、クリプト)等。
48. 握力はどれくらいありますか?
最近はあまり計っていませんが、25キロぐらいだと思います。
49. 腱鞘炎になったことはありますか?
2017年に左手を痛めてしまい、それ以降8年経っても完治していません。
50. 視力は?メガネやコンタクトを着用していますか?
視力はどんどん悪くなっていて、今でも毎年メガネを新調しています。
具体的な数値は覚えてません。
メガネの汚れを拭くのが面倒で一度コンタクトを検討したこともありましたが、
強度乱視のためハードにせざるを得ず、怖いのでメガネを使ってます。
51. こんなタイピングゲームがあったらいいな、というアイデアはありますか?
今までになかったタイピングゲームが欲しいと思っています。たとえばチーム戦をやってみたいです。
あと、タイパーを育てて戦わせる育成ゲームみたいな、自身がタイピングしない、PSに左右されない非タイパー向けのタイピングゲームがあってもいいかなと思います。
52. リアルでタイピングの話をしますか?その際どのように自分の速さを伝えますか?
寿司打の話はあまりしません。
あれはランキングの仕様上、一定の実力があれば誰でも1位を獲得することができ、歴代1位の僕が
有象無象のチーターやランキングリセット後に1位を取っただけだと思われてしまうからです。一般の人にそこまで説明するのも大変ですし、
向こうもそこまで興味がないでしょうから、「タイピング大会に出場経験がある」ぐらいに留めます。
53. 学校やパソコン教室などでタイピングの授業を受けたことはありますか?ある場合、そこで使われたタイピングソフトは何でしたか?
パソコン教室でタイピング練習をしていました。教室独自のタイピングソフトを使っていました。
学校では美佳タイプをやったことがあります。
54. タイピング技術を活かした職業に就いていますか?もしくは憧れがありますか?
専業タイパーを自認しています。専業タイパーと言ってもプロゲーマーのような選手側ではなく、日本に競技タイピング文化を普及させるいわばアクティビスト側です。
もし働くなら別にタイピングに限らず、自分が得意で大活躍できそうな仕事がしてみたいですね。
55. タイピングが速くて良かったと感じたエピソードがあれば教えてください。
ChatGPT等のLLMを使用しているとタイピングが速くてよかったなぁと感じます。
LLMが普及したのはここ数年ですから、逆に言えばそれまで特に役に立っていなかったんですね・・・笑
56. 会った事のあるタイパーはどのくらいいますか?
RTCでお会いしたタイパーを除くと、うぇるあめさん(2回)、なろつさん、3の倍数さん、isseiさん、mayoさん、ゆっきー。さん、珠さん、めたるさん等。
57. 尊敬しているタイパーは?その理由は?
W/Hさん、ゆたゆたさんです。
W/Hさんはタイピング界に初速という概念を広めたパイオニアですし、投機などの共通する関心事も多くて勝手に憧れています。
ゆたゆたさんはあの若さで規格外のあの打鍵力に度肝を抜かれました。
58. ライバル視しているタイパーは?その理由は?
前はMEMさんでしたが、今はゆたゆたさんです。Popタイピングなど、得意種目が類似している感じがするので。
ただ、もはや僕が太刀打ちできない領域に行ってしまわれた感じはします。
打鍵トレーナーなどでは僕は一生勝てないと思います。
59. 何かタイピング系の団体に参加していますか?
ぁ~ん、PTG、JTPI。
60. リアルの人間関係においてタイピングをやり込んでいる人に出会ったことはありますか?
いいえ。
e-typing:
61. ローマ字・英語・かな、どのモードをやり込んでいますか?
ローマ字ばかりやっています。
62. プレイ中、自己ベストを出すために意識していることは何ですか?
初速
63. 特に好きなワードは?(慣用句/元気が出る言葉/春の言葉など)
顔の慣用句
64. 長文ワードや、腕試し以外の常設ワードはどれくらい打ち込みますか?
あめんぼとかの打ちやすいワードだけ
65. ランキングには毎週参加しますか、特定の週だけ参加しますか?
好きなワードの時だけ
66. 画面拡大率や表示位置などについて気を付けていることはありますか?
特になし
67. e-typing plusを使っている場合、初速はどれくらい?また初速を上げるために意識していること、取り組んでいることはありますか?
500Hzのモニターを使っています。また最近PCを新調したらスペック面の恩恵なのか初速が以前より向上し、0.31~0.34ぐらいが平均になりました。
68. e-typing plus/calculatorや付箋アプリなど、その他の拡張機能は利用していますか?
e-typing plus/calculatorを使っています。
69. 総合ランキング(R+K+E+長文の合計)のスコアを伸ばしたいと思いますか?
そりゃ伸ばしたいですが、かながね・・・若干諦めてます。
70. e-typingの辛いところ、好きなところはどこですか?
個人的にエタイ腕試しはタイピングゲームで一番ギャンブル性が高いと思うんですよね。
ワードガチャ要素がめちゃくちゃ射幸心を煽られますからそういう部分が好きというか中毒になってしまった部分です。
長文のワードガチャは辛いですね。特にあめんぼとか決め打ちすると全然出てこないのがストレス溜まります。
Neutral系タイピングゲーム:
71. Neutralサイト上のどのゲームを一番やりこんでいますか?
寿司打です。 次にPopタイピング。
72. そのゲームについて、自己ベストを出すためにプレイ中に意識していることは何ですか?
正確性。特に2秒追加や3秒追加の時にミスらないようにしてます。
73. そのゲームについて、どのようなオプション設定でプレイしていますか?
ふりがな表示をオンにしています。
74. そのゲームについて、正確性やノーミスゲージはどれくらい意識していますか?
かなり意識してます。エタイよりかなり速度を落として正確性に振ってます。
75. 寿司打で得意なのは、お手軽、お勧め、高級のどれですか?
お手軽>お勧め>高級の順番で得意です。
初速系タイパーなので短いほど得意なだけですが。
高級はそのうち抜かれるかもしれないけどお手軽は当分抜かれないと思ってます。
76. 寿司打一発勝負のようなノーミスを求められる打鍵は得意ですか?
RTCでは正確性が持ち味となっているので、やってみれば意外と得意な気はしますが辛いからやりたくないです。
77. 出題ワードのなかで好きなワード、苦手なワードはありますか?
「有給休暇」や「隣の客はよく柿食う客だ」とか「すもももももももものうち」とかは打ちにくくて嫌です。
「サクラサク」、「庭には二羽にわとりがいる」、「後は野となれ山となれ」、「戦闘を開始してください」といった加速ワードが好きです。
78. 寿司打、popタイピング以外のバラエティゲームをやることはありますか?
ゴーストタイピング、夜の森タイピングは好きでよくやっていました。Flashとともに終了したため今はもう遊べませんが・・・
79. お魚タイピングの漢字、読めますか?
全然読めません。
80. 自分がやりこんでいるゲームの辛いところ、好きなところはどこですか?
Popタイピングは寿司打一発勝負と同じ正確性ゲーなので辛いです。
Neutral系ゲームは一般知名度高くて再生数取れるのが好きです。
一般質問:
81. 打鍵中に手首は浮かせていますか?
浮かせていません。
82. タイピングASMR動画は好き?
いいえ、全然見たことがありません。
83. キーボードのメンテナンス頻度はどのくらい?
月に1回ぐらいは掃除しています。
84. BackSpace/Enter/Space/Escはどの指で押しますか?
小指/小指/親指/薬指
85. タイピングするとき、脳内で文字を音読していますか?
しています。しない事もできますが基本無意識に音読しています。
86. タイピングにハマったことで生活に支障が出た経験はありますか?
結構出てると思います。タイピングをやりすぎてエコノミー症候群のような症状で体調を崩したことが何度かあるのと、何と言ったって今は専業タイパーですからね。
87. 日常生活でタイピングのために気を付けていることはありますか?
よく寝る。指を酷使しない。
88. これは誰もやったことないだろ!というタイピング練習方法があれば教えてください。
何かあったと思いますが思い出せません。
89. ある程度練習をしなかった期間の後で突然記録を更新したことがありますか?
あります。2021年の復帰直後は更新ラッシュでした。
90. もし現在のタイピング熟練度がリセットされるかわりに他の技能の熟練度に置き換えられる(楽器やスポーツなど)としたら、実行しますか?
実行すると思います。だって、タイピングはお金も名声も得られないし・・・(悲しい)
そういう現状をJTPIが変えなければならないと思います。
共通質問(90問目~100問目)
91. タイピングをしていて良かったと思うことは?
寿司打お手軽ではこの世に右に出る者がいないという事実により自己肯定感を得られたと思いますし、GOTOU界隈というコミュニティに巡り合うこともできて良かったと思います。
92. タイピングをしていて悪かったと思うことは?
今のところありません。
93. タイピングをしていて楽しいと思うことは?
自己ベストを更新できた時の快感は何事にも変えがたいものがあります。
94. タイピングをしていて辛いと思うことは?
腱鞘炎の時。物理的に痛くて辛いです。
95. タイピングに関して印象深い思い出を教えてください。
YouTubeで「えぐすぎた」という大衆迎合的な動画が狙い通り見事にバズった事(回答時点で1275万再生)
96. 記録更新したときの喜び方は?まずどこに報告する?
その場で飛び跳ねて絶叫します。そしてXにポストします。
97. 自分のタイピング速度に満足していますか?していない場合、どれくらい速くなったら満足すると思いますか?
していません。打トレ1100、WT Lv12ぐらい出せたら満足すると思います。
98. 競技タイピングを通して自分が目指している地点はどこですか?
競技タイピング界のフィクサー、最高権力者。
99. タイピングはスポーツだと思いますか?
もちろん。
100. お疲れ様でした。最後にこの質問へ全速力で一言どうぞ。
深く考えず一晩で回答したのでいずれしっかり回答したいです。